2012年6月3日日曜日

天音工房ブログ


無事 Awakeing the illuminated Heart 終了してきました〜☆

北は北海道、南は長崎・・・と日本全国から集結した素晴らしいスピリットに囲まれ
先生も通訳さんも主催者さんも超〜ハートフルで超〜濃密な4日間でした♪ 
参加出来た事、そして素敵な御縁に感謝・感謝です♪

マニアな方々からは「人間卒業おめでとうござまーす」と
「ブログアップ楽しみにしてまーす!」の沢山メール頂いてますが

初めて私のブログを読む方はパラリラ?ぞぞー?パンダフルライフ?
謎だらけだと思うので少し説明を・・・(笑)

パラリラはパラダイス&リラックスの略でパラリラで私は
具現化の得意な妄想族の総長なのでバイクのかっ飛ばす音でもあります♪

ぞぞー、パンダフル・ライフはたいっち♪という気功をやっていて
私の幸匠(ししょう)エンジェル・ヒロさんの周波数で流行ってる言葉です☆

幸匠直伝のエンジェル気功師でもあり、 たいっちはレベル5です(^-^)

あんま、説明になってないかも(笑) ま、いっか♪
では、お待ちかね ATIHについて・・・シェアしまーす(^-^)/☆

今回のワークショップは たまたま4月14日レムリア神殿の翌日にネットで発見して
人間卒業するか迷ったんだけどハートが共鳴したので参加を決めました♪

ネット発見してから参加を決めるまでの10日間 既にワークショップ状態で
色々な気付きがあったのが今では懐かしく思います☆

ワークショップ前日、私が珍しくデニム姿で出掛けようとしたら
「その恰好どうしたの?普通の人みたいよっ!」ってママ魔女が(笑)

「だって今日、人間最後の日だから」って二人で大爆笑して
最後の晩餐は両親と3人で"献杯"って(^-^)/☆

そんな思いで覚悟して参加したAITH・・・やはりスペーシーな御一行様でした!

知ってる人は誰もいないし、ドキドキで最初は2番目に座ったんだけど
せっかくだから・・・とヤル気満々で一番前に陣取りました♪

そしたら「隣いいですか?」とエンジェル波動の女性が「私 敏感なので
エネルギーの良い人の隣りって思って絶対ココって目指してきました」と
素敵な笑顔でイキナリ嬉しいシェアを頂き参加して良かった〜☆

「波動が荒い人だと体が痛くなっちゃうの・・・」と言ってたけど本当に敏感で
4日間ワークする度に倒れてたり・・・繊細なリアル天使なんだね〜♪

エンジェルMさんとは初めてのワークもペアになって超〜見つめ愛
こんなに誰かと見つめあった事なんて無いっってくらい見つめ愛 テレました!

2012年5月19日土曜日

つれづれ ― プレイバック 海外の旅


【訪問地】ベルリン〜ポツダム(サンスーシ宮殿とツェツィーリエンホーフ宮殿の庭)〜ザンガー・ハウゼン(ロザリュームバラ園)〜ライプチヒ〜ドルトムント(ヴェスファーレン公園バラ園)〜リューデスハイム(ライン下り、ザンクト・ゴアルスハウゼンまで)〜ハイデル・ベルグ(ハイデルベルグ城、アルテ橋など)〜ヴァンハイム(ヘアマンズ・ホーフ庭園)〜ローテンブルク〜フュッセン(ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会)〜ボーデン湖・マイナウ島(レナード・ベルナドッテ庭園のバラ園)〜ミュンヘン
【ルート図】Gmap マイマップ
【期間・旅程】2009年6月25日〜7月3日、旅程、 [TD 下野康子 さん]
【アルバム】 花編(216点)、観光編(160点)

【旅ノート】
 ヨーロッパでバラ園をまわるツアーを探していたところ、クラブツーリズム「世界屈指のバラの名園と花一杯のドイツハイライト」がみつかり参加することに。参加して分かったのだが、同社の趣味サークル「花倶楽部」の企画によるもので、参加者10名のうち半数がそのメンバーと、当に花好きのためのツアーでした(男性はもう一方と私の二人のみ)。
 Ref.花を愛する仲間達の出会いと交流の場:季節の花だより

 訪ねた5つの庭園のうちバラ園が3つ―それぞれが大変広いガーデンにゆったり植えられていて、タントウ、コルデスなどドイツ育苗社のものが多く、次にメイランド、デルバードなどフランスもの、ほかに英国コッカーのものなどが目についた。日本のモダンローズ偏重に較べると、オールドローズもけっこう多い。それと、とくにロザリュームなどでは、若い小型株が大半で、多分バラ株の販売もしているので育苗と兼ねたバラ園のような印象。却って東京と近辺でよく行く、京成、神代、大船、新宿御苑などの方が、年季の入った太い株が多いように思う。各園での鑑賞時間(ロザリューム70分、ヴェスファーレン2時間、マイナウ2時間)は予想通りかなり限られてい た。せっかく訪ねたのでもうちょっと時間が欲しかったところ。
 またバラの見ごろについては、各園ともピーク過ぎで開花遅めのものが主力。関東では5月上旬に見ごろ直前となることから、一月遅れと言われるドイツでは、6月中旬までぐらいが適しているようです。

2012年5月15日火曜日

依存関係プロパティ値の優先順位


WPF に付属するコントロールには既定のスタイルがあります。 既定のスタイルはテーマによって異なる可能性があります。既定のスタイルがテーマ スタイルとも呼ばれるのは、このような理由があるためです。

2012年5月13日日曜日

じじぃの「世界一速い・スパコン・京・東芝製マイコンキット3点!開運なんでも鑑定団」 - 老兵は黙って去りゆくのみ


じじぃの「世界一速い・スパコン・京・東芝製マイコンキット3点!開運なんでも鑑定団」

06:14

これが世界一の速さだ! スーパーコンピュータ『京』のスゴさを開発現場から徹底解明 ニコニコ生放送

Japan Wows with World's Fastest Computer 動画 YouTube

Top 10 Fastest Supercomputers in the World 動画 YouTube

[ScienceNews]世界最高速! 次世代スパコン「京」とその活用 動画 YouTube

なんでも鑑定団お宝情報局 東芝社製マイコンキット3点

コンピュータ ウィキペディア(Wikipedia)より

1940年代に最初の実用デジタルコンピュータが登場して以来、コンピュータに使われる技術は劇的に変化してきたが、すべてのコンピュータはチューリングマシンと等価な原理で動作している。

【歴史】

・紀元前3000年頃 古代バビロニアで数字が誕生し十進法が定められる。

・1698年 ライプニッツが二進法を数学的に確立。

・1905年 ジョン・フレミングが二極真空管(後のダイオード)を発明。

・1936年 アラン・チューリングが万能計算機械(チューリングマシン)の論文を発表。

・1945年 ジョン・フォン・ノイマンがプログラム内蔵方式を提唱。

・1946年 ペンシルベニア大学でENIACが完成。

・17468本の真空管を使って作られたENIAC1947年 AT&Tベル研究所のウォルター・ブラッテン、ジョン・バーディーン、ウィリアム・ショックレーらがトランジスタを発明。

・1951年 レミントンランドが初めてUNIVAC Iを商品化。

・1952年

 米IBMが初の商用のプログラム内蔵式コンピュータIBM 701を発売。

 日本初のデジタル式リレー計算機「ETL Mark I」を通産省工業技術院電気試験所(現:産業技術総合研究所)が開発。

・1958年 米テキサス・インスツルメンツのジャック・キルビーが集積回路(IC)を発明。

・1964年 IBMがメインフレームのSystem/360を発売。商用初のオペレーティングシステムが生まれる。

・1967年 IBMがフロッピーディスクを開発。

・1971年 インテルが世界最初のシングルチップのマイクロプロセッサ、i4004を開発。

・1974年 インテルが8ビットのマイクロプロセッサi8080を発表。10月に発売されたビジコンの電卓141-PFに搭載される。

・1975年

 ビル・ゲイツがマイクロソフトを設立。同年9月にi8080用のBASICインタプリタ発売。

2012年5月12日土曜日


T]S̘JБi
1.s苷Sǂ̍ƈɔǂ}S؍[
/span>
i19N10/span>
/span>
/span>
{}NhihXǗEɂĎcƑF߂Ȃ̂�
(20N125 nفj
̌o߁
퍐ͺ߭pZp̊JE̔ȂĂA͕6NɓЁAvO}[ƂċΖA14N6Ɏ_oǂƐffꌇ΂JnB̌㑼f�/span>(20.2.8@_˒nفj
@dBMpɁi{XEPHsj̉Ðs̎xXɋΖANOɎxXɎu㗝v̖EőސERׂiTTjɌuǗEƂꂽw㗝x̎Ԃ͊ǗēŽ҂ł͂ȂAcƑ𕥂Ȃ͈̂@vƂāAƂĖOS\l~Ɠzً̐̌v񎵕S\~̎x߂iׂ̔A_˒nٕPHxłB
hٔ͌̎咣قڔF߁AɂɎcƑȂǖlS܏\~̎x𖽂B @RŒٔ́u͏oދ΂RłȂA̐Ȑl]ĂȂB^xX̖񔼕ŁAoc҂ƈ̓IȗŎԊO蓖xȂĂ悢wǗēŽҁxƂ͂ȂvƔFB㗝ݔC̎cƑOS܏\ꖜ~ƕtS~x悤B
@̎xXɂ̓^CJ[h͂ȂAxX㗝ǗEOlɂ͏oΕȂAł́Aقږɏo΂ĂAJ̎cƎԂO\-Z\ԂƂɂ̊J‹L^F肳ꂽBŔu‚Ă̋΂ߐî͐SꂵAcƑJbĝ߂̊ǗEiڗBZ@ւ̏@ӎႢ͖̂肾vƘbĂB(_ːVj8/28@㍂قŘaĂ܂B

2012年5月10日木曜日

(4)50代からのライフプラン [1] : 知るぽると


はじめに

50歳。退職まであと10年。
ずっと先だと思っていたものが突然視野に入ってきて、戸惑いを覚えます。
でも、10年かけて備えれば、そのときになって困ることはありません。
また、我が子に健全な金銭感覚を身に付けさせることも、この時期の大切な課題の一つです。

退職までに貯めるお金の計画を立てて実行!

1.子ども独立後に積立てを増やす

50代は、大きく二つのステージに分けられます。末の子どもが30〜35歳くらいで産まれたケースで考えてみましょう。50代の前半は、子ども達が大学などで学んでいるために、家計費の多くを教育費が占めているという状態。後半は子どもが独立するため、急に家計が楽になるという状態です。

前回「40代からのライフプラン」では、40歳になったら月1万円ずつでも、退職に向けて積立てを始めようとお勧めしました。子どもが独立するまでは、その額を増やすのは楽ではありませんが、昇給があったときや、ボーナスに余裕があったときに、余分に貯蓄するように心がけてください。子どもが独立してからは、子どもにかかっていたお金をすべて貯蓄にまわす覚悟が必要です。

2012年5月9日水曜日

インカムゲイン、キャピタルゲイン−いま聞きたいQ&A


今回は証券投資のリターン(収益)に関する基本的なご質問をいただきました。あらためてインカムゲインキャピタルゲインについて考えてみたいと思います。

一般的にインカムゲイン(income gain)とは、資産運用に際して、ある資産を保有することで安定的・継続的に受け取ることのできる現金収入のことを指します。銀行預金や利付債券の受取利息、投資信託の収益分配金がそれに該当します。不動産投資の場合は家賃収入です。株式投資の場合、株主が企業から受け取る配当金がインカムゲインとなります。

これに対してキャピタルゲイン(capital gain)は、保有していた資産の値段が変動することによって得られる収益のことを指します。この場合の資産とは土地、建物、絵画、ゴルフ会員権、貴金属など幅広いもので、株式や債券などの有価証券も含まれます。一般的に価格が変動するものを安く購入して、高くなった時に売却して得られる値上がり益がキャピタルゲインです。